ランナー

2023.01.19

スタートブロックはどのように決めているのですか?

スムーズかつ安全にスタートしていただくため,日本陸連登録の有無、個人・グループエントリーの別にかかわらず、過去4年間のマラソン又はハーフマラソンのタイムを持つランナーからタイム順に待機ブロックを設定します。その後、予想タ […]

2023.01.19

ランナー受付は代理でも可能ですか。

代理受付は一切認めていません。ランナーご本人による受付をお願いします。 また、ペア駅伝の受付は必ず出場者2人が一緒に行ってください。 グループエントリー(お仲間・ご家族エントリー)の受付は別々でも可能ですが、必ず全員が行 […]

2023.01.19

グループエントリーのスタートブロックは全員一緒ですか。

グループエントリー(お仲間・ご家族エントリー)であっても、各個人のタイムを元に別々のスタートブロックを設定しています。グループで同じブロックからスタートしたい方は、一緒に走られる方の中で、最も後ろに位置する方のブロックか […]

2022.10.17

ペースランナーは走行するのですか。

フィニッシュタイムを3時間30分、4時間、4時間30分、5時間、5時間30分、6時間に設定したペースランナーが走行します。 ※あくまで目安となっています。

2022.07.14

当日参加できなくなった場合、参加料の返金はありますか?または、友人等に代わりに走ってもらうこと(代理出走)はできますか。

当日参加できなくなった場合は、参加料の返金はございません。 天候事案、自然災害、感染症等その他主催者の責によらない事由で大会が中止または縮小となった場合も同様です。 また、代理出走もできません。申込者本人でないことが判明 […]

2022.07.14

予想タイムが分かりません。

あくまでも予想タイムですので、ご自身の走力を考えてご記入ください。 なお、虚偽の申告は、安全な大会運営に支障をきたしますので、失格の対象になる場合があります。 記入がない場合は、スタート時の待機位置を最後尾ブロックとさせ […]

2022.07.14

前日、前々日のランナー受付は代理でも可能ですか。

受付時に身分証明書等により本人確認を行いますので、代理受付は認めておりません。ランナーご本人による受付をお願いします。また、ペア駅伝の受付は必ず出場者2人が一緒に行ってください。 グループエントリー(お仲間・ご家族エント […]

京都マラソン公式SNS