走っているときに落とし物をした場合どこに問い合わせたらいいですか。
京都マラソン実行委員会事務局までご連絡ください。 TEL:075-222-3138(大会翌日以降の平日8:45~17:30)
京都マラソン実行委員会事務局までご連絡ください。 TEL:075-222-3138(大会翌日以降の平日8:45~17:30)
指定ブロックより前方ブロックに入ることはできません。後方のブロックへの移動は可能です。
可能です。給食の個包装化により提供数に限りがありますので、給食の持ち込みを推奨しています。
スムーズかつ安全にスタートしていただくため,日本陸連登録の有無、個人・グループエントリーの別にかかわらず、過去4年間のマラソン又はハーフマラソンのタイムを持つランナーからタイム順に待機ブロックを設定します。その後、予想タ […]
代理受付は一切認めていません。ランナーご本人による受付をお願いします。 また、ペア駅伝の受付は必ず出場者2人が一緒に行ってください。 グループエントリー(お仲間・ご家族エントリー)の受付は別々でも可能ですが、必ず全員が行 […]
グループエントリー(お仲間・ご家族エントリー)であっても、各個人のタイムを元に別々のスタートブロックを設定しています。グループで同じブロックからスタートしたい方は、一緒に走られる方の中で、最も後ろに位置する方のブロックか […]
時速約7キロ以上で走行していただきますようお願いします。
ランナー募集時にお申込みいただいた方に限定して作成しています。他の方法での販売はいたしません。
関門バス、もしくは追尾バスにご乗車いただき、フィニッシュ会場の岡崎まで行っていただけます。
スタート会場でお預かりした手荷物をフィニッシュ会場でお返しします。大会前日・前々日のランナー受付でお渡しする手荷物袋(幅50cm×縦70cm×マチ10cm)に入れてください。貴重品、忘れ物、生き物、長傘、危険物はお預かり […]
フィニッシュタイムを3時間30分、4時間、4時間30分、5時間、5時間30分、6時間に設定したペースランナーが走行します。 ※あくまで目安となっています。
誠に申し訳ありませんが、期日後の入金は受け付けておりません。 ※令和4年8月31日までのランナー1次募集で一度当選した場合も、参加料の入金がなければ、出走権の確保はできておりません。 ※2次募集でコンビニ払いを選択された […]
京都マラソンの開催、スポーツ振興に関する事業、スポーツ施設の整備などに必要な財源として、大切に使わせていただきます。
当日参加できなくなった場合は、参加料の返金はございません。 天候事案、自然災害、感染症等その他主催者の責によらない事由で大会が中止または縮小となった場合も同様です。 また、代理出走もできません。申込者本人でないことが判明 […]
あくまでも予想タイムですので、ご自身の走力を考えてご記入ください。 なお、虚偽の申告は、安全な大会運営に支障をきたしますので、失格の対象になる場合があります。 記入がない場合は、スタート時の待機位置を最後尾ブロックとさせ […]
電話やファックス、はがきでのお申込みは受け付けておりません。インターネットでお申込みをお願いします。
競技参加に際しての違いはありません。 ナンバーカードやスタートブロックも一般ランナーと同じ扱いとなります。
10月6日(木)から、申込みを開始しています。詳しくはホームページの情報をご確認ください。
申込み後の変更は一切出来ません。申込み前に、陸連登録を完了してください。 なお、陸連登録の有無は抽選において影響を及ぼすものではありません。
受付時に身分証明書等により本人確認を行いますので、代理受付は認めておりません。ランナーご本人による受付をお願いします。また、ペア駅伝の受付は必ず出場者2人が一緒に行ってください。 グループエントリー(お仲間・ご家族エント […]