ボランティアの募集は、いつ頃ですか。
令和5年8月21日(月)から募集を開始します。 募集期間:令和5年8月21日(月)から10月31日(火)まで ※ 定員(団体と個人・グループ、ファミリーボランティアの合わせて先着8,000人)に達した場合は、上記の期間内 […]
令和5年8月21日(月)から募集を開始します。 募集期間:令和5年8月21日(月)から10月31日(火)まで ※ 定員(団体と個人・グループ、ファミリーボランティアの合わせて先着8,000人)に達した場合は、上記の期間内 […]
できます!参加申込書の該当の参加可能日にチェックしてお申し込みください。
お渡ししたスタッフウェアは、大会終了後に回収し、クリーニングして次回大会で再利用(リユース)します。 京都マラソンは「DO YOU KYOTO?マラソン」をメインコンセプトとし、環境に配慮した取組を実践しており、ボランテ […]
ボランティア募集ページからダウンロードできるほか、京都市役所、区役所・支所、市民活動総合センター、各区青少年活動センター等に配架しておりますので、ご活用ください。
希望される方は、お持ち帰りいただけます。
できます!活動は長時間になり、立ったままでの活動が主となりますが、スポーツの経験は必要ありませんので、どなたでもご参加いただけます。
外国語対応専任としての募集はございません。 参加申込書の「日常会話可能な外国語」にチェックを入れていただいた方に、各活動内容に加えて、外国語対応をお願いする場合があります。
できます!グループや団体でお申込みいただくと、原則、同じ活動ブロックになります。
説明会でウェアとキャップを皆さまにお渡しする準備をしていますが、ご自身で保管していただいたウェアとキャップを着用して当日ご参加していただくことも可能です。 ただし、2018大会以降のウェアとキャップのみ対象です。2017 […]