ふるさと納税をして走りたい・応援したいENTRY

  1. トップ
  2. ふるさと納税をして走りたい・応援したい

【出走権】ふるさと納税枠(京都市内外)

ふるさと納税枠限定特典
受付期間:2025年7月17日(木)~10月21日(火)17時まで
  • 【出走権】ふるさと納税枠
    エントリーはこちらEntry
  • 京都マラソン2026出走権付
    宿泊プランはこちら

ふるさと納税枠
限定特典

2025大会で好評だった特典に加え、今年から新たな特典をご用意しています!

※特典①②についてはペア駅伝除く

特典1当日受付
特典1 当日受付
通常は前日または前々日に済ませる必要のあるランナー受付ですが、大会当日に受付可能となります。当日受付の場所や時間帯の詳細は、決定次第大会ホームページでご案内いたします。
ただし、ペア駅伝の方は、一般ランナー同様に、前日または前々日にみやこめっせ(京都市勧業館)でランナー受付をしていただく必要があります。
特典2専用手荷物返却
特典2 専用手荷物返却
フィニッシュ会場にふるさと納税枠ランナー専用の手荷物返却サービスを実施!
※実際とは異なる場合がございます。
特典3特別更衣室
特典3 特別更衣室
フィニッシュ会場にふるさと納税枠ランナー専用更衣室を設置!
※ペア駅伝中継地点(京都府立植物園)には専用更衣室はございませんので、ご了承ください。
特典4フォトスポット
特典4 フォトスポット
フィニッシュ後の記念撮影ができる専用のフォトスポットを設置!
※イメージ画像です。
特典5ランナーエリア家族パス
特典5 ランナーエリア家族パス
フィニッシュ会場で、通常ランナーしか立ち入れないエリアを一部開放!
※イメージ画像です。
特典6ランナー等寄付者特別紹介
特典6 ランナー等寄付者特別紹介
ランナーネームに加え、大会パンフレット、おこしやす広場等で新たに寄付いただいた方のお名前を掲示!

ふるさと納税枠で出走!!

京都市スポーツ振興基金に10万円以上(ペア駅伝は20万円以上)寄付いただいた方が指名された方(寄付者本人含む)に、
京都マラソン2026出走権を進呈します!

・マラソン 先着10万円以上 760人
・ペア駅伝 先着20万円以上 20組40人

お申込みは簡単2ステップ!

①寄付金の入金

令和7年10月21日(火) 17時まで
(定員に達し次第、募集を終了します。)

まずは寄付!クレジット引き落としで簡単♪ポイントもたまる!
  • 使用可能なカード:JCB / VISA / MasterCard /AMERICAN EXPRESS / Diners / Discover
  • 寄付金の入金はクレジットカードのみとなります。
  • 複数名で寄付を希望される場合は、必ず下記問い合わせ先(市民スポーツ振興室)までご連絡ください。

②エントリー・参加料の入金 ~RUNNETで手続き~
(マラソン京都市内在住:18,500円、京都市外在住:19,500円、ペア駅伝:34,000円)

エントリー・参加料の入金

寄付金の入金後、1週間を目途(土日祝日除く)に、京都マラソン実行委員会事務局より、寄付申込者にエントリーサイト(RUNNET)の「ふるさと納税枠専用URL」をお送りします。(寄付金入金の際に入力いただいたメールアドレスに送付します。)
必要事項を入力し、参加料の入金をお願いいたします。(入金方法は2パターンあります。)
※寄付申込者と出走者が異なる場合は、出走者に「ふるさと納税枠専用URL」を転送してください。この場合、出走者が参加料をお支払いください。

1月下旬頃に参加案内を大会公式HPにて公開します。

入金方法

パターン1参加料をそのまま支払う
参加料をそのまま支払う
パターン2【参加料】ふるさと納税支払いを利用する(詳細はコチラ)

※パターン2は住民票が京都市外にある方のみ

【参加料】ふるさと納税支払いを利用する

エントリー完了!!

参加料の入金確認後、1月下旬頃に参加案内を大会公式ホームページにて公開します。

  • 参加資格や注意事項は、一般枠ランナーの募集要項に準じます。
  • 出走にあたってのアスリートビブスやスタートブロックは一般ランナーと同様です。
  • ふるさと納税枠の受付は個人(団体・企業等を除く)でのご寄付に限ります。
  • 出走権は主催者が許可した場合を除き、売買等の商業的利用を禁止します。
  • 寄付金及び参加料の入金が全て完了した時点でエントリーが確定します。
  • エントリーが確定した後、出走権を譲渡することはできません。
  • いかなる理由でも、「京都市スポーツ振興基金」への入金取消及び寄付金への返金は行いません。
~ 参加料をふるさと納税でお支払いされる方は下へお進みください ~

【参加料】ふるさと納税支払い
(京都市外在住の方のみ)

  • [出走権]ふるさと納税枠特典は受けられません。
  • 京都市に住民票がある方は控除が受けられません。

<【抽選】エントリー>

抽選でエントリーし、ふるさと納税支払いでお申込みいただいた方
参加料を返礼品とする「ふるさと納税支払い」ができます。

※当選後、参加料をお支払いください。

エントリー期間:
令和7年7月17日(木) ~ 9月1日(月)(マラソン:65,000円、ペア駅伝:114,000円)

参加料を返礼品とするふるさと納税支払いができます。通常払いとエントリーフォームが異なりますので、ご注意ください。
参加料をふるさと納税支払いされた方の中から抽選で10名様に「京都マラソン2027」の出走権(マラソン)を付与します!

  • エントリーは下記RUNNETエントリーフォーム③からお進みください。
  • 抽選結果は、10月3日(金)に発表予定です。
  • 入金後の寄付金の返金は一切できませんので、あらかじめご了承ください。

<【出走権】ふるさと納税枠→【参加料】ふるさと納税支払い>

エントリー期間:
令和7年7月17日(木) ~ 10月28日(火) マラソン:出走権 100,000円 +【参加料】ふるさと納税支払い 65,000円寄付金合計 165,000円 ペア駅伝:出走権 200,000円 +【参加料】ふるさと納税支払い 114,0000円寄付金合計 314,000円

寄付金の入金後、1週間を目途(土日祝日除く)にRUNNETの「ふるさと納税枠専用URL」をお送りします。(寄付金入金の際に入力いただいたメールアドレスに送付します。)

寄付金の入金締切

令和7年10月28日(火)17時まで※入金後の寄付金の返金は一切できませんので、あらかじめご了承ください。

申込の流れ

申込の流れ

RUNNETエントリーフォーム

通常払いエントリーはコチラ※京都市内在住
  • マラソン
  • ペア駅伝
通常払いエントリーはコチラ※京都市外在住
  • マラソン
  • ペア駅伝
【参加料】ふるさと納税支払いエントリーはコチラ※京都市外在住
  • マラソン
  • ペア駅伝
ふるさと納税枠通常払いコチラ※京都市内在住
  • マラソン
  • ペア駅伝
ふるさと納税枠通常払いはコチラ※京都市外在住
  • マラソン
  • ペア駅伝
ふるさと納税枠【参加料】ふるさと納税支払いはコチラ※京都市外在住
  • マラソン
  • ペア駅伝

ふるさと納税って?

自治体に寄付した場合、寄付額のうち2,000円を超える部分について、
一定の上限まで所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です。

  • ワンストップ特例制度を利用した場合、所得税の軽減相当額を含め、個人住民税からまとめて控除

年収などに応じて税金が控除!

実質的な負担額
  • 実際の控除額は収入や家族構成、年間の寄付額等によって異なります。
    詳しくはお住まいの市区町村の税務担当にお問い合わせください。

ワンストップ特例制度(手続は簡単!確定申告不要!)

指定の特例申請書を寄付先の自治体に提出することで、確定申告等をしなくても、寄付金控除が受けられます。

手続のイメージ

特例制度の対象となる方(以下の①②の両方に当てはまる方)

  1. 確定申告を行う必要がない給与所得者等で、他の税控除の申告のために確定申告又は住民税申告を行わない方
  2. 地方自治体への寄付が年間5団体以下の方

注意事項

寄付受領証明書は、寄付日の翌月中旬頃に郵送します。

  • 【参加料】ふるさと納税支払いの寄付受領証明書は、11月下旬ごろに郵送予定です。
  • ワンストップ特例制度をご利用の方は、申請書に記入のうえ、京都市(市民スポーツ振興室)へ郵送してください。
  • 寄付受領証明書は、確定申告による税額控除を受ける場合に必要です。確定申告をされる方は、大切に保管してください。
    (再発行はできません。)
  • 制度の詳細については、総務省HP「ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

お問い合わせ

〒604-8571 
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 
京都市文化市民局市民スポーツ振興室内

TEL:075-222-3138 FAX:075-213-3367
[受付時間]平日 8:45~17:30 ※土・日・祝日・年末年始は除く

京都マラソン公式SNS