お知らせNEWS

  1. トップ
  2. お知らせ
  3. ランナー募集期間延長等の経過、事務局の考え方について

2025.11.12大会情報

ランナー募集期間延長等の経過、事務局の考え方について

ランナー募集への数多くのお申込みをいただき、誠にありがとうございます。
この間、ランナー募集期間の延長、抽選、そしてこの度の追加募集に当たり、多数のご意見を頂戴しております。このことを踏まえ、これまでの経緯と京都マラソン実行委員会事務局の考え方を公表させていただきます。
「ランナーの気持ちを考えて運営して欲しい――」。いただいたお声の趣旨はこの言葉に集約されると考えています。お寄せくださったご意見、ランナーの皆様のお気持ちを真摯に受け止め、今後の運営改善に努めてまいります。
「京都マラソン」への変わらぬ御理解、御協力を、心からお願い申し上げます。

令和72025)年11
京都マラソン実行委員会事務局

 

Q1
何故、ランナー募集期間を延長したのか?定員割れしていたためではないのか?
A1
国内枠(抽選枠)、海外枠(先着枠)とも募集期間を延長させていただいた主たる理由は、延長を発表させていただいた段階で、海外枠(先着枠)へのお申込みが、募集定員(4千人)に対して、大きく未達であったためです。
京都マラソンでは、国内外の皆様に京都の魅力を体感いただくことを目的の一つに掲げていること、また、持続可能な大会運営という観点からも、海外ランナーの確保に努めているところであり、海外枠の募集期間を延長させていただくことが妥当であるとの判断に至りました。
また、総定員の16千人の中には海外枠が含まれており、海外枠等の参加者数が確定して初めて、国内枠の参加可能数が確定することとなります。つきましては、国内枠のみ先に受付を締め切ったとしても、抽選作業ができないため、参加機会の拡大という観点も踏まえ、国内枠の募集期間も同様に延長させていただいたものです。
募集期間延長の理由は以上のとおりですが、当初申し込み期間中に国内枠にお申込みいただいた皆様から、延長後に申し込んだ方々と併せて一律に抽選の対象となったことは残念だという旨のお声を頂戴しています。こうした御意見を真摯に受け止め、今後の大会運営において改善に努めてまいります。
また、国内枠の募集延長段階で、当該枠の申込者数が定員に達していなかったのではないかとのお問い合わせを多数頂戴しておりますが、延長段階で既に定員を上回るお申込みをいただいており、抽選を行わせていただくことは確定しておりました。募集期間延長理由の御説明が不十分であったことにより、誤解・混乱を招いたことについて、お詫び申し上げます。

Q2
ランナー募集開始直後に申し込んだが、抽選の結果落選となった。
当初設定された申込期限までに申し込んだ人への配慮がないのは納得しがたい。
A2
申し込み時期の違いをもって、取り扱いに差異を設けることは不公平になると判断させていただきましたが、早期にお申込みいただいた方々から頂戴している御意見を真摯に受け止め、次回以降の大会運営に反映してまいりたいと考えています。

Q3
追加募集の発表をもっと早くして欲しかった。
A3
追加募集の定員は、当初当選された方の参加料の入金〆切日(114)後に初めて確定できるため、115の発表となったものであります。頂戴している御意見は真摯に受け止め、次回以降の大会運営に反映してまいりたいと考えています。

Q4
119に開始した追加募集は、なぜ「抽選」ではなく「先着順」であったのか?
A4
当初募集の申込期間を延長させていただいたことも踏まえ、ランナーの皆様の今後のスケジュールへの影響を最小限にするため、追加募集は、新たに抽選作業期間を設ける「抽選」ではなく、エントリーと同時に当選が確定する「先着順」とさせていただいたものです。

Q5
追加募集に際しては、当初申込期限までに申し込んだ人へ何らかの配慮があってしかるべきではなかったか。
A5
今回、当初の申込期限である91時点で、既に抽選枠の定員を超えるお申込みをいただいており、抽選を行うことは決定していました。一方で、先着枠である海外ランナー等について、定員に達していなかったことから、先着枠・抽選枠ともに募集期間延長を行い、多くのランナーの方々にエントリーいただいたところです。
そのため、91当初申込期限の前か後かの違いをもって、取扱に差異を設けることは難しく、延長後の申込期限である922までに申し込まれた方のうち、抽選の結果落選された方全員を追加募集の対象とさせていただいたものです。
こうした御意見につきましても真摯に受け止め、今後の大会運営において改善に努めてまいります。

Q6
この度の事案を、今後の大会運営にどのように活かしていくのか?
A6
この度、募集期間の延長や追加募集の実施等について、ランナーの皆様から頂戴したご意見を真摯に受け止め、ランナーの皆様が計画的に申込みや出走の予定を立てられるように努めるなど、今後とも運営面での改善を進めてまいります。

京都マラソン公式SNS